医療機器紹介

経鼻内視鏡

鼻から行う内視鏡検査

みなさんは、鼻から内視鏡を挿入する検査方法をご存知でしょうか?

一般的に行われている経口内視鏡検査では、喉の奥にある舌根にスコープが接触するため、咽頭反射が起き吐き気を催します。対して経鼻内視鏡検査では、スコープが細く、鼻から挿入でき、スコープが舌根に触れることなく消化器に到達するため、検査を受けられる方は吐き気を催すことが少なくなります。

経口挿入→内視鏡スコープが舌の付け根を通るため、不快や吐き気を感じやすい。

経鼻挿入→内視鏡スコープが舌の付け根を通らず、のどにも触れないので、 不快や吐き気を感じにくい。

従来の経鼻内視鏡スコープでは、一般的な内視鏡スコープと比較すると画質が劣っていました。しかし、当院では最新の内視鏡スコープ(GIF-1200N)を導入しており、高精度レンズによるハイビジョン画像で検査を行っています。

GIF-1200N(OLYMPUS)

一般的な内視鏡スコープ(上)と経鼻内視鏡スコープ(GIF-1200N)

経鼻内視鏡の欠点は、スコープが細いために行える処置が限られてしまう点です。消化管内の止血等の治療や処置が出来ないため、緊急内視鏡には不向きです。また、病変が見つかった場合には、再度経口内視鏡で検査を行う必要がありますので、経鼻内視鏡は人間ドック等で検査を行う際に最適な検査方法となっています。

咽頭観察

GIF-1200N

GIF-XP290N(従来の経鼻内視鏡スコープ)

NBI近接観察

GIF-1200N

GIF-XP290N(従来の経鼻内視鏡スコープ)

引用元:OLYMPUS メディカルタウン
https://www.medicaltown.net/gastroenterology/product/scopes/