内科系
循環器内科
外来診療は月曜日から土曜日の午前中に行っています。外来において、心電図検査(運動負荷心電図・24時間心電図を含む)、心臓超音波検査の各種検査を行っています。
入院での診療は徐脈や不整脈に対して人工ペースメーカー植え込み術を実施しております。
他の診療科・地域の医療機関とも連携し、心疾患の早期発見・早期治療を目指しています。
診療する疾患は虚血性心臓病(狭心症・心筋梗塞)、心不全、心臓弁膜症、不整脈、動脈瘤、肺高血圧症、先天性心臓病など多岐にわたり、循環器内科専門医がガイドラインに基づき診療を行っております。
医師紹介

大村
治也
平成13年医師免許取得
- 専門領域
- 専門医等
- 日本内科学会認定医、日本循環器学会認定循環器専門医、総合内科専門医、緩和ケア研修修了
- 所属学会
- 日本内科学会、日本循環器学会

大島
英樹
平成16年医師免許取得
- 専門領域
- 循環器一般
- 専門医等
- 日本内科学会認定医、日本循環器学会認定循環器専門医、緩和ケア研修修了
- 所属学会
- 日本内科学会、日本循環器学会、日本高血圧学会、日本心不全学会、日本心臓リハビリテーション学会
堀
真貴子
平成20年医師免許取得
- 専門領域
- 循環器一般
- 専門医等
- 日本循環器学会、日本内科学、緩和ケア研修修了
- 所属学会
森田
浩介
平成28年医師免許取得
- 専門領域
- 循環器内科
- 専門医等
- 緩和ケア研修修了
- 所属学会
- 日本内科学会 日本循環器学会 日本心臓リハビリテーション学会
非常勤医
亀尾
恒
平成14年医師免許取得
- 専門領域
- 専門医等
- 日本循環器学会認定循環器専門医、日本医師会認定産業医
- 所属学会
非常勤医
宮本
哲哉
昭和62年医師免許取得
- 専門領域
- 専門医等
- 所属学会
非常勤医
香月
周三
昭和62年医師免許取得
- 専門領域
- 専門医等
- 日本内科学会認定内科医、日本循環器学会専門医
- 所属学会
- 日本内科学会、日本循環器学会
非常勤医
田原
宣広
平成5年医師免許取得
- 専門領域
- 動脈硬化性疾患、心不全、肺高血圧症、サルコイドーシス・アミロイドーシス
- 専門医等
- 日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会専門医
- 所属学会
非常勤医
折田
加奈子
平成14年医師免許取得
- 専門領域
- 専門医等
- 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会認定循環器専門医
- 所属学会
- 日本内科学会 日本循環器学会 日本心エコー図学会
非常勤医
安岡
逸
平成14年医師免許取得
- 専門領域
- 循環器一般、高血圧
- 専門医等
- 日本内科学会認定医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本高血圧学会認定指導医、日本医師会認定産業医、日本DMAT
- 所属学会
- 日本内科学会、日本循環器学会、日本高血圧学会、日本心不全学会
非常勤医
仲吉
孝晴
平成15年医師免許取得
- 専門領域
- 専門医等
- 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本心血管インターベンション治療学会専門医 心臓リハビリテーション指導士 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)指導医
- 所属学会
- (省略)