あさくら看護学校

あさくら看護学校

学校情報
ホーム学校情報ブログ

ブログ

20250611
🦋てふてふ祭✖😊オープンキャンパス 同日開催!

2025年6月7日(土) 6月とは思えないほど穏やかな天気のもと、
今年も「てふてふ祭」と「オープンキャンパス」が同日開催されました!

今年のテーマは、
『一心同体 ~広げよう笑顔の輪~』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学年の垣根を越えて、みんなが一つになって盛り上げた一日でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
看護を学ぶ者同士、互いに協力し合いながら企画・運営を進めていく中で、看護への意識もより一層深まりました。この経験が、将来の患者さんへの看護にも必ずつながっていくと思っています。

==============
 多彩な体験ブースと展示
==============
*自助具体験 *車椅子体験 *妊婦・老年体験 *学習成果物展示 *医療関係の鑑賞会&クイズ大会 など

来場者の方々にも積極的に体験していただき、看護の世界に少しでも触れてもらえる機会となりました。

=================
 DMAT隊員による貴重な講演も!
=================
昨年も大好評だった「朝倉医師会病院DMAT(災害派遣医療チーム)」の方々が、今年も来校!
災害現場での活動についての講演や、心肺蘇生法の実技指導、災害救急車両や無線機器の使い方など、現場ならではの知識と技術を間近で学ぶことができました。

「命を守るプロの姿勢」に触れることで、学生たちの目も一層真剣に。

===========================
 “安全・安心”のために、学生たちの細やかな気配りも😊
===========================
イベントを楽しんでもらうだけでなく、安全に開催するための準備にも、学生一人ひとりが心を配りました。

*感染対策の徹底
*小さなお子様連れの方に向けた授乳室の設置

こうした“見えない努力”が、来場者の方々の笑顔😊につながったと感じています。

今年のてふてふ祭も、大成功!(⋈◍>◡<◍)。✧💛
この素晴らしい経験を胸に、これからの学校生活も仲間とともに一歩ずつ頑張っていきます!

<次回イベントのお知らせ>
🌼6/13(金)ナイトオープンキャンパス
🌼7/12(土)オープンキャンパス
🌼7/26(土)オープンキャンパス

今後も楽しいイベントが目白押しです✨ぜひ、お気軽にご参加ください❕

20250528
第1回ナイトオープンキャンパス

2025年5月23日(金)ナイトオープンキャンパスを開催しました!
高校生や社会人ならびに保護者の方々にご参加いただきありがとうございました!

今回のナイトオープンキャンパスでは、在校生によるキャンパスツアーを実施。教室や演習室、さくらホール(学生ホール)など、普段の学校生活の様子を在校生の目線でご案内しました。「授業の雰囲気がよく分かった」「先輩たちが優しくて安心した」など、うれしい声もたくさんいただきました。

さらに、教職員による学校説明会では、カリキュラムの内容や奨学金制度、そして入試制度について詳しくご説明しました。

また、在校生との交流会も開催。学校生活のこと、授業のこと、アルバイトや一人暮らしについてなど、なかなかパンフレットでは分からないリアルな話で盛り上がりました!
皆さんが進路を考えるうえで、少しでも参考になれば幸いです。

オープンキャンパスは、学校の雰囲気を肌で感じられる絶好のチャンスです。今回参加できなかった方も、次回のオープンキャンパスでお会いできるのを楽しみにしています!

📣次回のお知らせ
6/7(土)オープンキャンパス
( 🦋てふてふ祭同日開催😊)
受付:09時30分~
開催:10時00分~11時30分✨
●学校説明
●キャンパスツアー
●体験授業
●在校生との交流会
🍀てふてふ祭は、日々の学習の成果を展示したり催し物を企画しています☺️✨

オープンキャンパスのご予約はホームページ「オープンキャンパス」申込フォームよりお願いいたします😊
お気軽にご参加ください🤗

20250430
第1回学校説明会開催しました😊

2025年4月19日(土)学校説明会を実施しました!
今回の説明会では、看護の魅力をより身近に感じてもらえるよう、いくつかの体験コーナーをご用意しました。

まずは聴診体験。実際に聴診器を使って心音や呼吸音を聴いてみます😊初めて聴く鼓動に、参加者の皆さんは興味津々な様子でした。

続いては新生児看護体験。本物そっくりの赤ちゃん人形を抱っこしてみます☺️小さな命に触れる体験は、やさしさや責任感の大切さを感じる時間になったようです。

最後は妊婦体験。妊婦ジャケットを着用して、妊娠中の身体の重さや動きにくさを体感してもらいました。「思っていたより大変😧!」という声もあり、妊婦さんの気持ちを理解するきっかけになったのではないかと思います。

参加された皆さんの目がキラキラしていて、「看護師になりたい!」という想いが強く伝わってきました。私たちも、とても嬉しい気持ちになりました。

これからも、看護の世界に興味を持ってもらえるような機会を大切にしていきたいと思います。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

📣次回のお知らせ
5/23(金)ナイトオープンキャンパス
受付:17時30分~
開催:18時00分~19時00分✨
●学校案内
●キャンパスツアー
●社会人在校生との交流会
ご予約はホームページ「オープンキャンパス」申込フォームよりお願いいたします😊
お気軽にご参加ください🤗

20250422
入学式から3週間が経ちました🌸

令和7年4月3日にあさくら看護学校 第16回入学式を執り行い、早いもので3週間が経ちました🌸

新1年生は本日から実習が始まりました!
初めてだらけのことに戸惑いつつも、早く学校生活に慣れるよう毎日頑張っています(*^^*)
目まぐるしい3年間だと思いますが、教職員一同、しっかり支援していきたいと思っています!
それぞれが目指す看護師になれるよう、一緒に頑張っていきましょう✊

20250331
🌸あさくら日和🌸

 あさくら看護学校の桜が満開となりました🌸
 看護学校の敷地内にある桜の木は、当校の1回生が卒業記念品として贈ってくれたものです。
毎年、桜が咲くたびに卒業生の顔を思い出し、感慨深い気持ちになっております。卒業生の皆さんが、良き人生を送っておられることを心から祈っております。
 さて、本校も4月から開校16年目にはいります。新入生を迎える準備をしながら、新しい方たちとの出会いを心待ちにしております。
 令和7年度はどんな1年になることでしょう。
 一つひとつのことに心をこめて関わっていきたいと思っています。 
                副校長より

20250324
第114回看護師国家試験 合格‼️

第114回看護師国家試験 合格おめでとうございます‼️
長い勉強と努力を乗り越え、見事にその成果を出されたことを心から祝福します✨☺️✨
これからの医療現場で、今まで培った知識と技術が多くの人々の命を守る大切な役割を果たすことになるでしょう😌新たなステージでのご活躍をお祈りしています。
自信を持って、これからも患者さんに寄り添い、サポートし続けてください😉

あさくら看護学校 教職員一同

20250321
年度末大掃除🧹✨️

令和7年3月17日、あさくら看護学校では春期休業に入る前に今年度の締めくくりとして、1・2年生の皆さんで学校内の大掃除を実施しました!

学生皆で分担・協力し合い、各学年の教室や実習室、図書室、情報処理室、廊下や窓のレール等を清掃しました🧹✨️

校内が綺麗になることで、令和7年4月から清々しい気持ちで迎えることができそうですね👍‼️
磨き上げられた空間で気持ちを新たに、より深い学びへと向かっていけることでしょう☺️

春休み明け、元気な姿で学生の皆さんが登校するのを待っています😉

20250318
13回卒業生より卒業記念品をいただきました🌸

13回卒業生より卒業記念品として絵画をいただきました(^^)

タイトル:「春告ぐミモザの花束」
作者:Denny Horimizu

春を感じる色鮮やかなミモザの花束と空に飛び立つ鳥が描かれています。
あさくら看護学校の未来を明るく導いてくれそうです(*^^*)

13回生の皆さま、ありがとうございます。
これからの皆さまのご活躍を心よりお祈りいたします🌸

20250313
1年生🌟解剖生理学Ⅲ発表会

1年生で解剖生理学Ⅲのグループ学習発表を行いました。
解剖生理学とは、看護に必要な人体の構造と機能について理解し、人間の健康や疾病への繋がりを学ぶ科目です。
解剖生理学Ⅲでは、毎年1年生の終わり頃にグループ学習発表を行います。

授業の2回目の今回は消化器関連で自分たちが気になることを実際に体験してその結果を発表しました。
テーマには
「薬に頼らない便秘改善の方法」
「視覚と食欲の関連性から、視覚障害者への最適な食事支援を考える」
「別腹の現象を活かし、患者に適した食事支援を提案する方法」などがあり、
学生たちは自らの身体を使って実験し、理解を深めている様子でした。

この解剖生理学で学んだことをぜひ看護師になって活かしてほしいです(^^)✨

20250310
令和7年3月6日(木) 第13回あさくら看護学校卒業式を挙行しました🌸☺️

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます✨
実習や勉強に励んできた3年間は決して楽な道のりではなかったと思いますが、それぞれが努力を重ね、ここまでたどり着きました。皆さんの努力はもちろんですが、様々な方の支えがあってからこそ、今日この日を迎えることができたと思います🌸

これから活躍する皆さんを、教職員一同、心から応援しています!

また、会場には多くの御来賓の皆様をはじめ、本校講師、実習病院関係者様、保護者の方々に御出席いただき、関係者の方からの多くのお祝いのメッセージをいただきました。
誠にありがとうございました✨