学校概要
- 学校名
あさくら看護学校
- 開設者
一般社団法人 朝倉医師会
- 課程
医療専門課程 看護学科(3年課程)
- 入学定員
1学年40名(1クラス)
- TEL
- FAX
0946-22-5506
- 所在地
- 建物構造
鉄筋コンクリート地上3階建
- 学校敷地面積
4,489平方メートル
- 校舎延床面積
1,664平方メートル
ロゴマーク
あさくら看護学校のロゴマークです。朝倉医師会関連の事業所によってそれぞれカラーが異なります。デザインは朝倉医師会の英語の頭文字「a」を形どり、人が人に手を差し伸べクロスする部分は医療をイメージする十字となっています。学校のカラーはペパーミントグリーンで、清楚でさわやかな印象を強調しています。
イメージキャラクター
あさくら看護学校のイメージキャラクターです。蝶は蛹からいく度かの脱皮を繰り返し、美しい生き物として飛び立ちます。3年間真摯に劇的に医療人として変化を遂げていく学生をイメージし、卒業後は社会に威風堂々と飛翔して欲しいと願ったものです。
沿革
1969年(昭和44年) | 7月 | 甘木朝倉医師会総会において学校設立を決定 |
---|---|---|
1969年(昭和44年) | 8月 | 学校設立委員会発足 |
1969年(昭和44年) | 9月 | 学校運営委員会設置 生徒定員100名(各学年50名) 学校名を「甘木朝倉医師会准看護学校」と決定 |
1970年(昭和45年) | 3月 | 准看護学校設置が認可される 実習病院は県立朝倉病院 |
1970年(昭和45年) | 4月 | 第1回生入学式(50名) 初代学校長 富田英一 甘木朝倉医師会長 |
1970年(昭和45年) | 6月 | 校舎落成(6月14日) |
1970年(昭和45年) | 12月 | 校章・校歌決定 |
1972年(昭和47年) | 4月 | 第2代学校長 井上無限 甘木朝倉医師会長 |
1978年(昭和53年) | 3月 | 学校名変更「甘木朝倉医師会看護高等専修学校」(各種学校から専修学校へ) 生徒定員80名(各学年40名)とする |
1980年(昭和55年) | 4月 | 第3代学校長 冨田三郎 甘木朝倉医師会長 |
1983年(昭和58年) | 4月 | 看護学校運営の適正化指導により、教育科目(体・音・国・数・社)200時間を組み入れたカリキュラムで学則変更 |
1990年(平成02年) | 6月 | カリキュラム改正(1500時間)/教育時間数と科目増、専任教員増員、教育の充実 開校20周年記念式典、卒業生名簿作成 卒業生683名 |
1994年(平成06年) | 4月 | 第4代学校長 福嶋文雄 甘木朝倉医師会長 |
1996年(平成08年) | 2月 | 実習施設変更(小児看護)/甘木朝倉医師会病院 |
1998年(平成10年) | 2月 | 実習施設変更(母性看護)/佐藤産婦人科・松元産婦人科・松隈産婦人科 |
1998年(平成10年) | 4月 | 第5代学校長 和田治彦 甘木朝倉医師会長 |
1999年(平成11年) | (准看護婦問題調査検討会、准看護婦教育存続を決定)(教育の充実と移行教育の実施) |
|
2000年(平成12年) | 6月 | 開校30周年記念式典 卒業生名簿作成 卒業生1090名 |
2002年(平成14年) | (保健師助産師看護師法の改正 准看護“師”に) |
|
2002年(平成14年) | 4月 |
カリキュラム改正(1890時間)/教育時間増、学習環境の改善で登校日の変更(全日:火水木金、必要時:土) 実習施設変更(朝倉記念病院とアスピアの追加) 保護医制廃止 |
2005年(平成17年) | 4月 | (福岡県立消化器医療センター朝倉病院が甘木朝倉医師会立朝倉病院に変更) |
2005年(平成17年) | 6月 | 実習施設変更(基礎看護、成人老年看護) 設置主体の変更及び朝倉健生病院で基礎看護実習の開始 |
2006年(平成18年) | 4月 | 学則変更(住所の変更)/甘木市→朝倉市(甘木市・朝倉町・杷木町が合併) |
2008年(平成20年) | 3月 | (朝倉医師会病院の開院) |
2008年(平成20年) | 4月 | 学則変更(学校名変更)/甘木朝倉医師会看護高等専修学校→朝倉医師会看護高等専修学校 |
2008年(平成20年) | 6月 | 朝倉医師会総会において「平成22年3月に本校閉校」と、新たに3年課程看護学校を設置することが決定(平成21年度生徒募集停止を福岡県に報告) |
2008年(平成20年) | 7月 | 実習施設変更(基礎看護、成人老年看護)/朝倉医師会病院(朝倉医師会立2病院の統合) |
2008年(平成20年) | 8月 | 「朝倉医師会看護学校設立準備室」設置 学生定員120名(1学年40名) |
2009年(平成21年) | 2月 | 朝倉医師会臨時総会にて学校名を「あさくら看護学校」と決定 |
2009年(平成21年) | 5月 | 「あさくら看護学校」起工式挙行 |
2009年(平成21年) | 11月 | 九州厚生局より 看護学校開校指定調査実施 第1回推薦・社会人入学試験実施(朝倉医師会病院にて) |
2009年(平成21年) | 12月 | 「准看護師養成所の指定取消申請」福岡県に提出 |
2010年(平成22年) | 1月 | 「あさくら看護学校」建物引渡 |
2010年(平成22年) | 2月 | 「あさくら看護学校」竣工式挙行 第1回一般入学試験実施(朝倉医師会病院にて) |
2010年(平成22年) | 3月 | 第39回生33名卒業、卒業生総数1435名 朝倉医師会看護高等専修学校閉校 |
2010年(平成22年) | 4月 | 「あさくら看護学校開校式、第1回入学式」挙行(学生40名) 初代校長 火野坂徹 朝倉医師会会長 |
2010年(平成22年) | 10月 | 第1回生 戴帽式 |