あさくら看護学校

あさくら看護学校

学校情報
ホーム学校情報ブログ

ブログ

20231117
プレゼンが楽しみ

今回は解剖生理学Ⅲの授業風景のご紹介です。
食べるという日常生活に欠かせない行動より、自分の身体を通して、その仕組みや形態を学んでいます。
授業以外に隙間の時間を利用し、学習教材を自分たちで作成し12月に中間発表を迎えます。
みんなで話し合いながら計画を立て行動する姿は、まさに学生主体!
プレゼン楽しみにしています。
みなさんも看護学校での授業を少しでもイメージできるように、今後もホームページやインスタグラムなどでチェックしてみてくださいね。

20231114
犯人捜し

タイトルで驚かれた方もいるかもしれません
現場は英彦山青年の家の第一研修室!
先週末14回生は日帰り研修で岡村先生ご教授の元、エゴグラムとグループワークが午前中行われました
バンガロー殺人事件はその一環で学生がそれぞれに刑事になり、お互いに協力して問題解決をすることで、他者を理解することを学びました
犯人は?
午後はカローリングを楽しみながら、学生の新たな表情をみることもできました
入学して8か月
いろいろありながらも自己を知り、他者を知り、その間柄を知り、人間力も成長をみせています


20231111
学校説明会を開催しました!

今年度最後の学校説明会を開催しました。

今回は特別に屋上を大公開!!!
屋上からは緑豊かな朝倉市を一望できます。
実習先である朝倉医師会病院を見たり、周辺の飲食店や施設を探したりと、朝倉で過ごす3年間をイメージすることができたのではないでしょうか。

体験授業は前回に引き続き「妊婦体験」と「乳児のオムツ交換」。

妊婦体験では、妊婦ジャケットを着用し、妊婦さんの生活をイメージしていただきました。
「足元が見えなくて怖い」「階段を上るのが大変」などの感想をいただき、妊婦さんの大変さを感じることができました。

乳児のオムツ交換では、実際の授業で使用する教材を用いてオムツ交換の方法を学び、実践していただきました。
赤ちゃんを傷つけないように優しくお尻を拭いてあげたり、抱っこしたりする姿が印象的でした。

今年度の学校説明会・オープンキャンパスもたくさんの方々にご参加いただきありがとうございました!
ぜひあさくら看護学校で看護を一緒に学びましょう!


20231030
第14回 戴帽式

私たちは常に最善・最良を探し続ける探求心と人の尊厳を尊重する尊き愛をもち、すべての人から信頼される看護師になることを誓います。
14回生がご家族をはじめ在校生、卒業生、来賓の方々、教職員とともに戴帽式を迎え、クラスで誓いのことばを唱和しました。
学校生活を通しながら、あらためて看護の道の厳しさと尊さ、これからどのような看護師になりたいかを考えました。
在校生からも学生それぞれにメッセージをいただき、卒業生からもお花をいただきました。
先輩たち、まわりの方々の思いも灯に託し成長し続けます。
今後もご支援のほどよろしくお願いいたします。
14回生のみんな、おめでとうございます。

20231007
学校説明会開催!

R5年10月7日(土)学校説明会を実施しました!

今回の体験授業は「妊婦体験」と「新生児オムツ交換」を行いました。

「妊婦体験」では、疑似体験していただくために妊婦ジャケットを付け、実際に階段昇降や、かがんでみたり、参加者の皆さんから「腰がつらい」、「座りにくい」、「階段で足元が見えなくて怖い」といった声が聞こえてきました。

お腹と腰回りにズッシリと掛かる重量、前屈みも簡単には出来ず、普段何気なく行っている動作は、妊婦さんでは思った以上に大変なんです。

「新生児オムツ交換」では、赤ちゃんモデル人形を用いて、赤ちゃんのオムツ交換、抱っこの仕方を体験していただきました。

今年度開催は、次回で最終となります!
11/11(土)学校説明会
受付:09時30分~
開催:10時00分~11時30分
まだ参加したことがない方も、もう一度行ってみたい!と思った方も
ぜひお気軽にご参加ください。

20230919
総合防災訓練を実施しました!

令和5年9月19日、甘木・朝倉消防署、丸西防災の方にお越しいただき、あさくら看護学校にて総合防災訓練を行いました。

学生や教職員、学校敷地内にいる全ての方の命を守り、被害を最小限に抑えるために必要な「避難訓練」「消火器操作体験」「煙体験」の三部構成で行いました。

13時05分頃、火災警報器が鳴り響きます。
今回は、2階マザールームから出火したとの想定です。
すぐに教職員が冷静な判断を行い、現場確認、初期消火、119番通報。逃げ遅れがいないか確認。そして全員が無事に避難することができました!

避難訓練の後は、水消火器を使用しての「消火器操作体験」です!
甘木・朝倉消防署の方より、使用する上でのポイントを、的確かつ分かりやすく教えていただき、とても貴重な訓練となりました。実際に体験する機会は、いざという時のためにとても心強いです!!

次に「煙体験」!
消防署の方から、煙の中での逃げ方のレクチャーを受け、出火想定場所のマザールームへ!

想像していた何倍も視界が悪く、火事の時の視界の悪さや息苦しさを体験しました。
これが本当の火事なら……と想像しただけで恐怖です。
学生・教職員全員、もくもくの煙の中から無事に帰還できました!

火災はいつ起こるか分からない災害です。
万が一の際には、落ちついて対応ができるよう、訓練の重要性を学生・教職員全員で再確認し、防災への備えの大切さを学べた日でした。

20230805
オープンキャンパス開催

8/5(土) 猛暑の中、県内外より多くの方々にご参加いただき、オープンキャンパスを開催しました!
今回も学校概要説明に加え、在校生が案内人となり、施設案内、体験授業、在校生との交流会を実施いたしました。

今回の体験授業は妊婦体験と新生児の身体測定。
妊婦体験では「妊婦体験スーツ」を着用し妊婦さんのお腹の重さを体感、新生児の身体測定では在校生のレクチャーのもと新生児の体重を量っていただきました。

交流会では勉強のことだけではなく、学校生活や学校の雰囲気のことなど、学生だからこそ分かるあさくら看護学校をお伝えすることができました。

学生目線で授業の様子や学校生活を覗くことができ、あさくら看護学校をより深く知ることができたのではないでしょうか!

今後も学校説明会を開催予定です。
「あさ看」が気になっている方、ぜひお気軽にご参加ください。

10/7(土)、11/11(土)学校説明会
受付:09時30分~
開催:10時00分~11時30分
お待ちしております!

20230724
清掃ボランティア

7月10日大雨により被災された医療機関へ有志を募り清掃ボランティアへ参加してきました。この場を借りて被災された皆様への一日も早い復興を願います。

20230723
オープンキャンパス開催

福岡も梅雨明けももう間もなくの今日、県内外より高校生から社会人、保護者の方々のご参加いただき、大盛り上がりのオープンキャンパスを開催することができました。
今回は出迎えよりお見送りまで学生がコンシェルジュとなり学校案内・説明、体験授業を実施させていただきました。「一人ひとりに学生さんがついていて、説明・案内していただけとても分かりやすかった」「楽しく体験授業を受けることができた」など、満足度の高いご意見を多数いただきました。ありがとうございました。参加された学生さんも楽しかったですとお互いに満足された様子でした。学生を通して学校の雰囲気もいつも以上に伝わったのではないでしょうか。
8月5日(土)にも在校生参加のオープンキャンパスが開催されます。是非皆さん、足を運んでいただき学校の魅力を体感してみてくださいね。待っていまーす!!

20230707
第3回 ナイトオープンキャンパス

7/7(金)18時より第3回ナイトオープンキャンパス開催しました‼
今回も学校概要説明、学校案内、在校生との交流会に参加していただき、学校内の雰囲気を直接感じる良い機会になったと思います。在校生との交流会では、在校生でしか分からない「あさ看」を知ることができたのではないでしょうか。

今後も学校説明会、オープンキャンパス開催予定です。
「あさ看」が気になっている方、ぜひお気軽にご参加ください。

7/23(日)、8/5(土)オープンキャンパス、
10/7(土)、11/11(土)学校説明会
受付:09時30分~
開催:10時00分~11時30分
たくさんのご参加お待ちしております。