あさくら看護学校

あさくら看護学校

学校情報
ホーム学校情報ブログ

ブログ

20250313
1年生🌟解剖生理学Ⅲ発表会

1年生で解剖生理学Ⅲのグループ学習発表を行いました。
解剖生理学とは、看護に必要な人体の構造と機能について理解し、人間の健康や疾病への繋がりを学ぶ科目です。
解剖生理学Ⅲでは、毎年1年生の終わり頃にグループ学習発表を行います。

授業の2回目の今回は消化器関連で自分たちが気になることを実際に体験してその結果を発表しました。
テーマには
「薬に頼らない便秘改善の方法」
「視覚と食欲の関連性から、視覚障害者への最適な食事支援を考える」
「別腹の現象を活かし、患者に適した食事支援を提案する方法」などがあり、
学生たちは自らの身体を使って実験し、理解を深めている様子でした。

この解剖生理学で学んだことをぜひ看護師になって活かしてほしいです(^^)✨

20250310
令和7年3月6日(木) 第13回あさくら看護学校卒業式を挙行しました🌸☺️

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます✨
実習や勉強に励んできた3年間は決して楽な道のりではなかったと思いますが、それぞれが努力を重ね、ここまでたどり着きました。皆さんの努力はもちろんですが、様々な方の支えがあってからこそ、今日この日を迎えることができたと思います🌸

これから活躍する皆さんを、教職員一同、心から応援しています!

また、会場には多くの御来賓の皆様をはじめ、本校講師、実習病院関係者様、保護者の方々に御出席いただき、関係者の方からの多くのお祝いのメッセージをいただきました。
誠にありがとうございました✨

20250304
社会人大歓迎編⑩ ~学生生活サポート~

社会人大歓迎編ラストの投稿です!
今回は学習面以外での学生サポートについてご紹介します!
学生さんたちは、朝から夕方まで授業や実習が詰まっていますが、毎日お昼ご飯を用意するのは大変です・・・。
しかし心配御無用(^^)/~
あさくら看護学校では頑張る学生のお腹もサポートします✊

★日替わりお弁当★
毎日日替わりのお弁当を注文できます!
ボリューム満点のお弁当です(^^)
とても美味しく、学生からも教員からも人気です✨

★月に2回のパン屋さん★
月に2回、学校でパン屋さんの販売があります。
惣菜パンから甘いパンまで種類豊富です(^^♪
パン以外に野菜や果物も販売しています!
社会人の方や一人暮らしの方に嬉しいですね✨

★あさくら看護学校事務室内販売★
あさくら看護学校の事務室では昼食を買い損ねた時のためにちょっとした食べ物を販売しています!

★あさくら看護学校 自動販売機★
教室の階に自動販売機を設置しています。
飲み物の自動販売機だけでなく、食品の自動販売機もありますよ(^^♪

これからも学生さんたちが快適な学校生活を送れるようサポートしていきます!

20250228
社会人大歓迎編⑥〜⑨ ~座談会〜

社会人あさ看生がホンネで語る!
社会人大歓迎編 座談会!!
3人の学生の本音トークをお届けします😊

一度社会に出て、また学生にもどるというのはハードル高い?🤔
本当のところどうなのか?🤔

入学を決めた理由や学校の魅力など本音で語り合いました。

3人の学生の想いをInstagramで公開中です😉
 ★社会人大歓迎編⑥ ~座談会PART1~
 ★社会人大歓迎編⑦ ~座談会PART2~
 ★社会人大歓迎編⑧ ~座談会PART3~
 ★社会人大歓迎編⑨ ~座談会PART4~

ぜひ、のぞいてみてくださいね😁
【あさくら看護学校インスタグラム】
https://www.instagram.com/asakura.nursing.school/

20250227
3年生 看護学概論Ⅱ発表☺️

令和7年2月21日、3年生が事例研究の発表会を行いました☺️

11月から授業と事例の選定、研究計画書作成を行ってきました。論文作成は、看護師国家試験が終了してから取り掛かりました。短時間での作成となりましたが、研究計画書に則り頑張って作成しました。

発表会では、他の先生もご参加いただき、学生は緊張しながらもしっかり発表を行いました✨️

この発表をもって、3年間の最後の授業が終了しました。
13回生の皆さん、103単位の授業、本当にお疲れ様でした!👏👏👏

20250225
社会人大歓迎編⑤ 学校紹介~屋上~

最後の学校施設紹介は屋上です。
屋上から見える、あさくら看護学校の周辺環境について紹介いたします✨

屋上からは自然豊かな朝倉の町が一望できます。
朝倉は秋月や原鶴温泉、三連水車等で有名である他に、秋月の桜、ビール園のコスモス、イチョウ並木など季節の草花が市内各所に点在しており、自然豊かで美しい町です(^^♪

あさくら看護学校は陽がよく入る平坦な土地に位置し、穏やかな自然を感じることが出来ます。
学校から車で5分圏内に飲食店やスーパー、コンビニ等があるため利便性にも長けています。
この穏やかな朝倉の地で、学生さんは看護師という目標に向かって集中して学習に取り組んでいます。

また、屋上からは主な実習先である朝倉医師会病院が見えます。
学校から車で3分という好立地であり、当校の卒業生が多く就職しているため、実習では卒業生が在校生を指導するという指導体制も充実しております。

学習にも実習にも集中しやすいあさくら看護学校で、ぜひ一緒に学んでみませんか(^^)

☆令和7年度のオープンキャンパス・学校説明会の受付を開始いたしました☆
まずはあさくら看護学校がどんなところなのか、ぜひ参加してご体感ください♪

20250214
看護師国家試験激励会✨

看護師国家試験までいよいよあと3日となりました。
受験生たちはラストスパートで頑張っています。
受験生たちが当日全力を尽くせるよう、1・2年生と教職員より激励会をおこないました。
1、2年生からは手作りの応援メッセージボードをプレゼント。
「体調に気を付けて」
「きっと大丈夫!」
「応援しています!」
先輩方に対する応援の気持ちがつまっています(*^^*)

また、教職員1人1人より激励のメッセージと祈りを込めた鉛筆・消しゴムを贈りました。
「できる。できる。できる。」
自分に言い聞かせて、落ち着いて試験に臨んでもらえたらと思います。

最後の最後まであさくら看護学校一同サポートしてまいります!

20250212
社会人大歓迎編④ 学校施設紹介~教室・さくらホール~

学校施設紹介
第3回目は教室とさくらホールです(^^)/
教室は学生が最も長い時間を過ごす部屋なので、過ごしやすい工夫をしています✨

★ここが良い!あさ看の教室★
①様々な授業に対応できます。
3つある教室のうち1つ広い教室があり、模擬試験や体を動かす授業などで広々と使うことができます。
また、全ての教室に黒板・ホワイトボード・スクリーンを完備しています。
講師によって板書されたりパソコンを使用されたりと様々ですので、どんな授業形態にも対応できるようにしています。
②放課後、自主学習に使えます!
以前紹介した図書室だけでなく、教室も放課後に自主学習等で使うことができます。
③座りやすい椅子✨
他の椅子を利用した学生さんが本校の椅子の座りやすさを改めて実感したと言っていました。
90分の長い授業でも集中して授業を受けることができます。
④明るい教室🌞
扉はオレンジです。陽の光も入り、明るい教室です(^^)
⑤廊下に人体模型
人体模型等を廊下に設置しています。廊下を通るたびに無意識に学習ができるのではないでしょうか(^^)
学生が自分たちで作成した人体模型も展示していますよ✨


★さくらホールとは★
「さくらホール」という学生のフリースペースがあります。
交流の場です。休憩時間には学年の垣根を越えて交流している様子が見受けられます。
また学習で利用することも可能です。開放感のあるスペースで集中して学ぶことができます。
※現在は感染対策のため、利用人数の制限をおこなっています。

快適な学校生活を送れるよう、
これからも工夫していきたいと思います(∩´∀`)∩
次の学校施設紹介もお楽しみに♪

20250210
看護師国家試験まであと7日!!

看護師国家試験まで1週間をきりました。
受験生たちは寝る間も惜しんで一生懸命勉強しています。
1、2年生も、受験生の体調を気遣い部屋の隔離も快く応じてくれています。
“お互いを思いやる”そこがあさくら看護学校のよいところです✨

20250207
社会人大歓迎編③ 学校施設紹介~アーツルーム・ホームヘルスマザールーム~

学校施設紹介 第2回目は看護実習室です(^^)/

本校では看護実習室を"アーツルーム"と呼びます。
ナイチンゲールは「看護はサイエンスでありアートである」と述べています。
アートとは、芸術という意味のほかに、"創造性をともなった技術とその応用"という意味があります。
私たちは常に人に対して看護を行うために、決まった技術の繰り返しではなく、その人にとって必要な看護を創造していくのが看護であるとの考えの元、"アーツルーム"とネーミングをしました。

この空間で、思いっきり創造の羽を広げ演習をしてほしいという思いがこもった部屋です。
是非、この部屋で看護を考え、体現してみませんか(*^^*)