ホームサービス内容入所(介護老人保健施設)

入所(介護老人保健施設)

image

要介護状態で病状が安定している方の日常生活が送れるよう、機能回復、維持を目的としながら支援し家庭生活への復帰を目指します。
スタッフは入所者様の立場に立ち、ゆとりを持って「看護」「介護」「リハビリテーション」を行いケアの向上と職員のスキルアップを目指しています。
アスピアは胃瘻、在宅酸素の方の受入れも行っております。(※受入人数に制限があります。)

ケアプラン ~施設で行う介護サービスの計画~

入所されてから毎日の生活をどのように過ごして頂くか、職員がどのように支援・介護していくか等の計画をケアプランといいます。ケアプランは支援相談員が入所前より準備を進め、ご利用者様、ご家族様と相談しながら、入所時に基本的なプランを決定します。その後定期的、必要に応じて見直しを行っていきます。

① 入所時
ご利用者様の心身の状態、必要な援助、利用者様・ご家族様の意向などについて、改めて確認把握を行い、課題を収集します。
② サービス担当者会議
課題を収集したものをもとに医師・看護師・介護士・リハビリ技師・管理栄養士・支援相談員・介護支援専門員等の各職種担当者が集って具体的に誰がいつ何をどのように行うのかを検討します。
③ ケアプランの作成
検討結果についてご家族様に説明をし、同意を頂いたうえで正式なケアプランとします。
④ 実行
ケアプランに従って日々のケアを行います。
⑤ 見直し
ケアプランが実行できているか、利用者様の状況に変化がないかチェックします。 定期的にサービス担当者会議を開催して、在宅復帰の検討とケアプランの見直しを行います。

1日の流れ

image
食事
食事
管理栄養士がご利用者様に応じた栄養管理に基づき、彩りや季節感のある食事を心がけています。 利用者様の個々の嚥下機能に対応した食事形態、病態に応じた食事、保冷配膳車を使用して適時・適温にて提供しております。食事は食堂での集団食事となります。
食事は季節に応じた献立を作成し、ご家族参加のバイキングイベントも行っております。
献立の例を見る
健康チェック
健康チェック
毎日午前中、看護師による検温(体温。脈拍)、血圧測定。医師による回診は毎週1回廻診…火曜日(2F療養棟)水曜日(3F療養棟)。定期的な血液検査・心電図検査・レントゲン検査等を行います。 医師の指示による投薬、処置も行います。
入浴介助
入浴介助
アスピアは寝たまま入るストレッチア浴、座ったまま入るチェアー浴、リフト浴、大浴(一般浴)の入浴方法があります。
ご利用者様の身体状況に合った入浴方法で入浴していただいております。
排泄介助
排泄介助
尿意、便意があるけど立てなくてトイレにいけない人、立てるけど尿意、便意のない人様々です。その方に合った排泄方法を考え、少しでもトイレで排泄できるよう支援しています。とてもデリケートな行為ですので、プライバシーを守りながら実施しています。
理容・美容
理容・美容
専門の理容・美容業者が訪問し行っています。 毎月2~4回(不定期) カット・丸刈り・パーマ・毛染め・顔そり等。
予約方法  希望日・内容を1階事務で予約受付しております。

リハビリテーション内容

入所されている方を対象に、理学療法士、作業療法士と共に週2日~4日の個別リハビリテーション(関節可動域訓練、筋力訓練、歩行訓練等)や集団リハビリテーションを実施します。 また、各種クラブ活動も実施します。

image

短期集中リハビリテーション

入所日から3ヶ月以内の方を対象に、身体機能の向上や日常生活の拡大、在宅復帰等を目的に、20分以上の個別的な訓練を週4日実施しています。

image

集団リハビリテーション

週に1日、10人程度の小グループで、風船バレーやボーリング、脳トレーニング等を実施しています。

クラブ活動
  • 書道クラブ

    書道クラブ(第1・3・4・5火曜日)

  • 手芸クラブ

    手芸クラブ(毎週水曜日)

  • 水彩画クラブ

    水彩画クラブ(第2火曜日)

ご面会について

ご入所者へのご面会をご希望の方は午前8時30分から午後8時の間であればいつでも面会可能です。ご家族との面会時間をなるべく多く持って頂きたいと思っております。
なお、面会時の食べ物の差し入れは原則禁止しております、スタッフまで必ずお申し出ください。物によってはこちらで管理致します。また、同室の方へのお裾わけは食事制限されている方もいらっしゃいますので、ご遠慮ください。
面会時には各階ステーションにあります面会用紙にご記入をお願い致します。